裏方の仕事をやってみて
はじめまして。今回徽音祭実行委員会HPのコラムを見ていただき、ありがとうございます。実行委員で徽音祭の前日、当日に使用する場所の管理を担当している者です。私自身、こうしてコラムを書くことは初めてなので、読みにくい部分もあるかと思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
今回のコラムでは、裏方の仕事をしていて思ったことと、私が思う今年の徽音祭の魅力について書きたいと思います。
ではまず私の仕事の紹介から。私の仕事は先ほども述べた通り、徽音祭の前日や当日に使用される場所の管理や、各団体さんが希望の場所の調節です。実際にお客さんと接したり、大きな企画を持ってはいない裏方の仕事ですが、徽音祭を開催するにあたって必要な重要な仕事です。
また、徽音祭で企画を持っている団体さんや他の部局の実行委員の方と相談をする機会があるのですが、どうしたらお客さんが楽しんでくれるか、なんとか良い形で企画を開催できないかと試行錯誤しており、たくさんの下準備があってこそ、徽音祭が成り立っていることを実感しました。このみなさんの熱量から、私は徽音祭をなんとしてでも大成功させたい、という気持ちでいます。
今年はハイブリッド形態の開催ということで、例年通りにできないこともありますが、今年の徽音祭は例年よりもかなり盛り上がるのではないかと期待しています。徽音祭に来ていただける皆さんには是非、企画を楽しんでいただけると嬉しいです。
匿名投稿