桃吹く実り豊かな秋と徽音祭が待ち遠しいです

大学は、小中高とは異なり、自分のやりたい学問への道をより深く、多様なやり方で追求することができます。ならばそこで行われる学祭は、楽しむことや思い出作りでだけでなく、様々な人と関わり知見に触れ、刺激を頂けると思いKIFCに参加しました。日々、勉強や自分のやりたい事に邁進する先輩や同期と共に一つのことを作り上げる幸せを噛み締めつつ、今の自分が成長できるように、お役に立てるように徽音祭と向き合いたいです。


話は変わりますが、「徽」の字を見て弘徽殿女御を思い浮かべたのは私だけではないはずです。彼女の精神的な幼さや激しさには、恐怖を感じますが魅力もありますよね!女御は愛されないことへの嫉妬や怨念から権力欲に取り憑かれた女性ではありますが、この字自体は、「しるし」「組ひも」「細やかで美しい」などの意味を持つ素敵な字です!まさに
徽音祭にふさわしいですよね笑


私の属する学科では、文学が大好きな人が多いので、このような源氏物語の話などで興味を分かち合うことができて今とても嬉しいです。お茶大に入学してから目まぐるしく、心躍る毎日を過ごさせて頂いていますが、徽音祭がその最たるものとなるように精進します。素敵な秋にしたいです、待ち遠しいです

匿名投稿